昨今、ドローンが各分野へ活用され需要が、大変高まり有効活用が期待されております。
現在、国土交通省航空局は、無人航空機ドローンの操縦者へ講習受講を促し技能の向上を目指しております。
そこで、2017年4月より一定の要件を満たすドローンの技能講習を行う民間団体の講習終了者は、国土交通省へ提出する申請書類の一部を省略できる制度を開始致しました。
2017年11月1日より、ドローンラボジャパンは国土交通省航空局から認可を受け 無人航空機技能認定証試験の講習を行い実技試験に合格された方へ無人航空機認定証を発行致します。
尚且つ、技能講習を行う民間団体等の管理認定も取得しております。
●ビギナー(学生・一般)*只今特別割引中
個人(学生・一般の趣味)対象でドローン操縦を
基本飛行形態で国交省へ申請される方。
●マスター(ビジネス)
業務としてドローン操縦を基本飛行プラス(ビジネス用)で国交省国交省へ申請される方。
●インストラクター
国交省講習団体の認定を希望され基本の飛行形態に加え追加形態飛行(夜間、目視外飛行等)を希望される方。
*飛行形態は、下記を参考してください。
1)基本飛行形態
1■人、又は家屋の密集している地域の上空
2)基本飛プラス(ビジネス用)
1■人、又は家屋の密集している地域の上空
2■人、又は物件と30mの距離が確保できない飛行
3■催し場所上空の飛行
4■進入表面、転移表面若しくは水平表面又は延長進入表面
円錐表面若しくは外側水平表面の上空の空域
5■地表又は、水面から150m以上の高さの空域
3)追加飛行形態
1■夜間飛行
2■催し場所上空の飛行
3■危険物の輸送
4■物件投下
●座学(講義+学科試験)
航空法・気象・安全管理等法令遵守の基本理念やドローン操縦に必要な知識を学びます。
●実技試験(試験のみ)講習が必要な方は別途ご相談ください。
国土交通省無人航空機飛行マニュアルで飛行場所を特定した申請又は飛行場所を特定しない申請で求めらる 訓練及び遵守事項の基本的な操縦技量と業務を実施する為に必要な操縦技量の求められる項目に準拠し実施いたします。
※事前に国土交通省ホームページで無人航空機の飛行ルールを御確認下さい。
※試験に合格された方は、認定証発行時は別途15,000円(税別)必要となります。
※学科・実技試験で求められる技能を満たさない場合は再試験となり追加料金が発生 する事が有ります。
※合格を保証する物では有りません。
コース名 | 内容 | 時間 | 費用税別 |
無料体験 | ドローン操縦初期操作講習 | 30分 | 無 料 |
ビギナー(学生・一般) | 法令安全講習・操縦実習 操縦経験10時間以上 | 2日 | 48,000円 |
マスター(ビジネス) | 法令安全講習・操作実習 操縦経験10時間以上 |
2日 |
98,000円 |
インストラクター | 法令安全講習・操作実習 操縦経験100時間以上 | 3日 | 120,000円 |
内 容 | 開催予定 | 備 考 |
無料体験 |
お電話にてお申込み下さい。 |
|
ビギナー | 月1回 | お電話にてお申込み下さい。 |
マスター | 月1回 | お電話にてお申込み下さい。 |
0948-26-5514
携帯090-5729-1484 石橋